カウンセラー紹介

所長のプロフィール

代表心理カウンセラー  安住昌泰(あずみまさひろ) 
 
・ 精神保健福祉士(国家資格) 
・ 産業カウンセラー (社団法人日本産業カウンセラー協会認定) 

・ 北海道大学卒業
・ 放送大学卒業 教養学部 発達と教育コース(心理学分野)卒業
・ 札幌心の相談センターを1995年1月設立・・・札幌の同じ場所でカウンセリング続けて30年


-講師歴-
・ 吉田学園ビューティーステージ専門学校非常勤講師
・ 道新文化センター講師
・ サンシャイン総合学園講師

・講演・研修の講師実績91件


 
-TV出演-
・STV,Tvhに出演。 「リラックス体操」、「依存症」等について
 
-講演・研修-
・ 滝川商工会議所婦人会にて講演をかわきりに各方面の企業や団体、教育機関、公務員関連など様々なところで講演・研修・講話を行っております

「私がカウンセラーになった理由」

私のカウンセラーとしての歩みは、少しユニークかもしれません。


北海道大学工学部を卒業後、技術系の民間企業に13年間在籍。技術者として、また一人の組織人として、目標達成へのプレッシャーや職場の複雑な人間関係など、働く人が直面する様々な葛藤を身をもって経験しました。

この「現場」での実体験を通じて、人の心の複雑さと、そのサポートがいかに重要かを痛感。これが私の大きな転機となりました。放送大学で心理学の基礎を築き、1995年に「札幌心の相談センター」を開業。カウンセリングの現場に身を置き続ける中で、より深くご相談者様に貢献したいという想いが強まり、後に精神保健福祉士(国家資格)を取得するに至りました。

私の最大の強みは、企業での「現場経験」、大学で得た「心理学の専門知識」、そして札幌の地で積み重ねてきた「30年のカウンセリング実績」、この3つを掛け合わせられることです。
机上の空論ではない、働く人のリアルな視点を深く理解しているからこそ、あなたの悩みに的確に寄り添うことができます。そして、ただお話を伺うだけでなく、具体的な解決策を一緒に見つけ出し、心が癒され、さらに成長していけるよう、専門的な心理療法を用いて力強くサポートいたします。

カウンセリングで大切にしていること

1.「人は自ら癒え、成長する力がある」という信念

悩みは、あなたを苦しめるだけのものではありません。その悩みと向き合うことこそが、次の一歩へ進むための大きな力になります。私はその一歩を支える「伴走者」として、あなたの可能性を心から信じ、どんなお話にも真摯に耳を傾けます。

2.ご相談者の心に寄り添う道しるべに

私たちのポリシーは、一人ひとりに合った心理療法を、効果的な順序でご提供することです。

  • 心と体をリラックスさせたい方へ: 呼吸法、自律訓練法などのリラクセーション法
  • 内面を深く見つめたい方へ: 受容的カウンセリング、精神分析的手法
  • 考え方や行動を変えたい方へ: 認知行動療法、コミュニケーション・トレーニング

これらを柔軟に取り入れながら、ご相談者の心の状態に寄り添った道筋を一緒に作っていきます。

お越しになる方の多くは20代から60代まで、人生の転機や悩みどきに「何か変えたい」「心が疲れている」と感じた時です。そんな時、安心して話せる温かな環境で、ゆったりとお話をお聴きすることから始めています。

3.心療内科医からも信頼された、温かな場所

「カウンセリングに来て良かった」「もっと早く相談していれば良かった」とおっしゃっていただける方が多くいらっしゃいます。これは私にとって何よりの喜びであり、励みになっています。

長年ご紹介くださっていた心療内科医の先生からも「カウンセリングの満足度が高い」とおっしゃってたとお聞きしました。

これからも初心を忘れず、温かく、信頼できる場所であり続けたいと思います。

ご相談者の勇気ある一歩を、心を込めてサポートいたします。

女性心理カウンセラーも在籍

髙橋 淳子
  ・産業カウンセラー

※初回は私が担当いたしますが、ご希望により2回目以降は女性カウンセラーに変更することも可能です。どうぞ安心してご相談ください。

予約する