札幌心の相談センターは、札幌市中央区で30年の実績と経験を持つ心理カウンセリングルームです。
不安・孤独・緊張・ストレス・うつ・生きづらさ、そして心の疲れ――。
そんなとき、無理に前向きになろうとしなくても大丈夫です。
国家資格の精神保健福祉士(カウンセラー)が、うつ・不安・人間関係・自己肯定感・トラウマ・ストレスケア・適応障害など、
幅広い心の悩みに丁寧に寄り添い、安心できるメンタルサポートを行っています。
北海道大学卒業の代表カウンセラーが、札幌の地で30年にわたり、こころの支援に携わってきました。
初めての方も安心できる穏やかな空間で、心がほっとできる時間をお届けします。
温もりに包まれて
自分のペースを取り戻す癒しの空間
古き友の書斎のような、札幌の静穏な一角で
せわしない日常を手放し
内なるリズムに、そっと耳を澄ませる
窓辺に踊る柔らかな光が
心にそっと寄り添い
こわばった肩が、ふわりと緩んでいく
帰り道
札幌の広い空を見上げるとき
心に小さな緑が芽吹く
カウンセリングを札幌で…
ここは小さな安らぎが大きな癒しへと育つところ
「話す」ことで、心は少しずつ整っていきます。
ここは、静かにゆっくりと話せる小さな安心の空間です。
どんな言葉でも大丈夫。あなたのペースでお話しください。
新着記事
このような事で困っていらっしゃいませんか?|人間関係・うつ・不安など
【人間関係】
対人関係でどういう訳か孤立しがちだったり、繋がりが持てていない様に感じる。
職場や家庭、友人関係の中で「自分だけ浮いている」「理解されていない」と感じる。
話しかけづらい、誘われない、孤立しているように感じる。
「自分に原因があるのかも」と悩みながらも、どうすればいいのかわからないので、
自分を責めてしまい落ち込む。 詳しい内容へ
【対人ストレス・コミュニケーション】
相手の気持ちを考えすぎて、自分の本音が言えない。
「ひとりの方が楽」と思う反面、「誰かとつながりたい」とも感じる。
そんな相反する気持ちに揺れて苦しく悩んで、心が疲れてしまう。
本当の自分を出せない息苦しさを感じる
カウンセリングで心の整理と人との関わり方を優しく整えていきます。
【家族・夫婦関係】
家族や夫婦の間で、言葉がすれ違い、思いが届かないと感じるときがあります。
カウンセリングでは、感情を丁寧にほどきながら、
もう一度お互いを理解し直す対話のきっかけを見つけていきます。
壊すのではなく、関係を少しずつ修復していくサポートを行います。
【職場・学校での悩み】
上司や同僚、先生や友人との関係に気を使いすぎて疲れてしまう。
やる気が出ない、集中できない、居場所がないと感じる。
そんなとき、自分のペースを取り戻すヒントを見つけながら、
気持ちのバランスを整えるお手伝いをします。
【うつ・イライラ】
気分が落ち込んだり憂鬱で元気が出ない日が続く。
朝起きるのがつらい。何もやる気が起きない。
些細なことでイライラしたり怒りっぽくなってきた。
些細なことでイライラしてしまい、自己嫌悪に陥ることも…。
以前は楽しめていたことが楽しめなくなった。
「こんな自分はダメだ」と思ってしまう日々に、出口が見えない。
そんなとき、カウンセリングは気持ちを言葉にして整理する時間です。
心の疲れをゆっくり癒しながら、少しずつ前に進む力を取り戻します。
【不安・つらい気持ち】
ニュースやSNSを見るだけで胸が苦しくなる。
将来のことを考えると不安で眠れない。
理由はわからないけれど胸がざわざわする。
そんな気分や気持ちの揺れに振り回されて、生きづらさを感じる
誰にも言えない気持ちを抱えて、ひとりで耐えている。 カウンセリングでは、不安を無理に消そうとしません、カウンセラーと共に不安を共有してゆきます。
不安を抱えたまま居られるようになりその裏にある「大切な気持ち」を知ることが出来るようになります。
【自己肯定感・自信】
「自分には価値がない」「周りと比べて劣っている」「自信が持てない」と感じてしまう。
人の目が気になって、ありのままの自分を出せない。
もっと自分らしく生きたいのに、どうすればいいかわからない。 「自分はダメだ」「どうせ失敗する」と考えてしまい、新しいことに一歩踏み出せない。
心が求めているのは“評価”ではなく“理解”である事を知って、
ありのままの自分を受けとめ、少しずつ自信を育てていく。
カウンセリングは、その最初の一歩を共に歩む場所です。 カウンセリングで受け入れられる・肯定される体験、経験が自己肯定感を育みます。
【過去の出来事・トラウマ】
過去の出来事が今も心に影を落とし、前に進めないと感じることがあります。
カウンセリングでは、その痛みを無理に消そうとはせず、
心が受け止められるペースで整理し、少しずつ「今」を生きやすくしていきます。
認知療法を行って過去の出来事の心の引っ掛かりがなくなってしまった方もいらっしゃいます。
【喪失・悲嘆(グリーフ)】
大切な人や存在を失った悲しみは、時間だけでは癒せないことがあります。
涙も沈黙も、その人への想いのあかしです。
カウンセリングでは、悲しみを無理に止めず、
心が再び温もりを感じられるよう、そっと寄り添い共に悲しみを味わいながら心の癒やしを進めてゆきます。
只々お話を聴かせていただいだけで元気になってゆかれる方もいらっしゃします。
【生きづらさ・自分探し】
「このままでいいのだろうか」「自分の生き方がわからない」
そんな思いに包まれたとき、心は新しい自分を探していいる時だと思います。
自分を責めるのではなく、ありのままを見つめる時間が、
新しい一歩の道しるべになります。
【お話を聴いてもらいたい】
特に大きな悩みというわけではないけれど、思ったこと、感じていることを誰かに話してみたい。
日々のモヤモヤや心の引っかかりを、安心して言葉にできる場所を求めている。
「相談したいことが分からないがカウンセリングを受けてみたかった。」
「話したいことも無いのだが来てみたかった。」
という方がこの30年で何人もいらっしゃってます。
【カウンセリングのきっかけ】
悩みの大きさや種類に関係はありません、
「相談してみようかな」と思えた時が、変化のはじまりです。
あなたのペースで大丈夫。札幌心の相談センターは、
心が晴れる時間を一緒に体験・経験する場所です。
札幌心の相談センターが選ばれる理由・私たちが大切にしていること

私達が大切にしている事
ご相談者の価値観と可能性を大切に、ゆっくりとお話を聴かせていただきます。性格や人間関係の悩みも、どうぞ安心してお聴かせください。札幌で心に寄り添うカウンセリングを行ってます。詳しい大切な想いについては、以下のページをご覧ください。

30年の経験を持つ代表カウンセラー
代表カウンセラーは、国家資格である精神保健福祉士の資格を保有しています。北海道大学を卒業し民間企業を経験後、札幌の地で30年間、皆様の心に寄り添ってまいりました。詳しい経歴や想いについては、以下のページをご覧ください。

心のサポート方法
心が軽やかになり、もっと自分らしく過ごせるお手伝いをします。抱えている悩みを丁寧にお聴きし、心を楽にするヒントや解決への道筋を一緒に見つけていくカウンセリングです。詳しい心のサポート方法は以下のページを御覧ください。
初めてのカウンセリング 大丈夫、ありのままの言葉で。
初めてのカウンセリングをお考えの時、「自分の気持ちをうまく言葉にできるだろうか」「こんな悩みで相談してもいいのだろうか」そんな思いを抱くのは自然なことです。
どんな悩みも、それを感じているあなたにとって意味のある大切な問題です。カウンセリングは整理された言葉が必要な場ではなく、言葉にならない思いや感情を大切にする温かい場所です。言葉に詰まること、涙が出ること、それらもすべて自分を理解する手がかりとなります。
札幌心の相談センターでは、受容的カウンセリング(しっかりと温かくお話を聴く、基本的なカウンセリング)から認知行動療法(考え方のクセを見直して気持ちを楽にする方法)、絵画療法まで多様な心理療法をご用意しています。リラクセーション法(心身を自分自身で楽にする方法)や自己表現練習など、実践的なスキルも身につけられます。以前札幌市内の心療内科医の先生からも高い評価をいただいていました。
初回はご相談内容をゆっくりとお聴きし、あなたのペースに合わせて進めます。話すことで気持ちが整理され、心の重荷が軽くなることがあります。カウンセラーは判断せず、純粋にお話に耳を傾け、共に歩みます。どんな小さな一歩も、より良い明日への変化の始まりです。どうぞ安心してカウンセリングの扉をノックしてみてください。
アクセス・地図と料金
アクセス
住所:札幌市中央区南1条東2丁目1-8サンシティビル5階
電話:011-241-3234
札幌の中心部にあり、地下鉄東西線「バスセンター前駅」出口3番、4番から徒歩3分です。
バスセンター前駅の西改札口から出るとより近いです。
初回ご相談料金
料金 10000円
所要時間 60分
予約方法の具体的な流れ ①メールで希望日時送信→②具体的な日時を受け取る→③了承のメールを送信→④予約日時にご来所
土日の初回相談を行っております。
